コラム

お前らが言うiPhoneの良さが分からないので自分で良さを分析してみた

2021年9月17日

だいぶ煽りタイトルになってしまって申し訳ないとは思いつつも、実際iPhoneの良さって何ぞやと考えた時にパッと浮かばなかったので文章化していきたいと思います。
iPhoneの良さといいつつiOSなど若干他の話も混じっていますが、ご了承ください。完全に切り分けて話すのは難しいので。

そもそも本来ここはGoogle Pixelを扱うブログなので何故iPhoneについて記事を書くのかと言いますと、比較するためです。物を買うという行為には当然出費がつきものですし、より良いものを購入するためには比較は必須です。それに評価、批評をするならば両者を触った上で良いところ悪いところを書くべきだと思っています。買ってもいない商品を酷評するブロガーとか「ちょっとね......」とみなさんも思いでしょう。

御託はこの辺にしておいて、一般的にiPhoneの長所とされているところを評していきます。良し悪しを徹底的に詰めて行くぜ。あくまでも今から書くことは個人の感想なのでご了承ください。

Appleエコシステム

よくApple信者がiPhoneの長所として挙げるのがAppleエコシステムです。

要はApple製品同士の連携機能の俗称です。囲い込み戦略ってやつです。スマートフォン、PC、タブレット、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなどを全てApple製品に統一するとAppleエコシステムは真価を発揮します。デバイス間での連携機能がとても便利になります。

iPhoneでメモして、そのメモをMacでも素早く確認できたり。あるいはMacで動画を見ていて、続きはiPadで観たり......。

こんな感じです。正確にはiPhone単体の長所ではありません。これについて過去に私は別製品で代用できると評しています。

この記事では「完全ではないけどChromebookとかOPPO bandとか使えばええやろ」と言っています。もちろん"完全ではないけど"とこの時でも一応気づいているのですが、少々Appleエコシステムを過小評価していました。半年程度、iPhone11,iPad Pro,Air Pods Pro,Watch Series6,Mac Mini 2018を使った感想としては「別に連携とかいらなくね?」でした。

その後Pixel5を経て、iPhone12に移行してしばらくしてからとあることに気づきます。Appleの連携は他所では追いつけないレベルだということです。

Send Anywhere入れれば主要OSでのファイル連携はできますけど、そのソフトをわざわざ入れなくても連携できるのが楽なんです、エアドロは。

Googleフォトあればエアドロは不要と思っていたのでエアドロの価値になかなか気づきませんでした。動画ファイルとか重いファイルを転送するにもエアドロは不向きでUSB3.1を搭載したAndroidの有線接続が有利だと思っていました。実際これは間違いではないです。でもちょっとMP3を転送したい時にエアドロは非常に便利です。

もちろん写真はGoogleフォト、文字はKeepで代用できるのでエアドロはなくても良いといえばなくても良いのです。でも、あって損はないと実感しました。

あとこれ以外にも思い出したのですが、アラームやマナーモードがiPhone,Watchと連携しているのも便利だと思いました。

ということでこの項目に関しては評価を加算させていただきたいと思います。

iPhoneは高性能

超同意します。Appel AXチップは本当に優秀だと思います。というか最近のQualcommがやる気なさすぎです。Snapdragon835の時はかなりよかったのですが865と888が高価&発熱で殿様商売だなぁと思います。iPhoneより安くて高性能なのが泥スマホの利点でしたがSE2が強すぎますね。あれは泥信者でも絶賛せざるを得ない。超コストパフォーマンスが良いですからね。

まあスナドラ855の段階で十分に性能は確保されていてこれ以上は過剰とも思えるので利点としてはちょっと弱いですかね。でもゲーマーにとっては重要ですから評価としては加算しておきましょう。

そうそう、ゲームといえば最近はAndroid勢でもゲーミングスマホが次々と登場しています。ROG Phoneとかですね。高いリフレッシュレートに加えて、Androidの弱点とされてきたタッチレスポンスも改善しています。タッチサンプリングレートが240Hz とかありますから指に吸い付くようなレスポンスを実現できるようになりました。まあとは言ったもののまだ若干OSに遅延が残っているので音ゲーガチりたいならまだiOS選ぶべき、かもしれません。それでもiPhoneの旧機種と比べると流石にゲーミング泥スマホの方が上手ですけど。

カメラについて

これは泥勢が勝ってるので特に語ることはないです。

まあiPhoneもいい方ではありますけど。華為はアメ公に潰されましたがカメラのレベルはよその数世代進んでるんじゃないかというくらいレベルが高かったです。iPhoneはまあZenFoneとかよりはいいけどpixelに夜景では勝てず、最新作では勝ててそうだけどコスパはイマイチってレベル、だと思います。

iPhone(iOS)の安定性

iPhone11,12と使用しましたが、まあ普通に良いですね。でもちょこちょこ設定画面で落ちますね。あと一部ゲーム。iOS14.2頃です。でも実際は滅多に落ちないのでしょう。私の運が悪かっただけなのかもしれません。

現在14.7ですがだいぶ安定してきました。とはいえ1回Game Centerで一回アプリ落ちましたけど。う〜ん何が原因なのか.....。

それはさておき、Pixel5のAndroid11も相当安定しているし正直iOSの安定性で加点要素あるかー? と思います。

よってこの項目では加点は無しとします。

iOSや付加価値について

だいぶ"良くなってきました"。

防水、おサイフケータイ、有機EL、リフレッシュレート、ウィジェット、ダークモード、ショートカット(自動化アプリ)などなど昔はなかったものが今はあります。まだ細かい点ではAndroidの方がカスタマイズ性が高いですが決定的な差ではないです。お互いにパクリパクられですね。

しかし通知システムはAndroidの方が良いと思います。通知アイコンが常時確認できるし、通知欄からリプライできます。あと設定画面へ飛べるのも泥は便利。

戻るシステムもAndroidの勝ち、iPhoneは左側からしか戻れません。右利きには不便。Androidは右側でも左側でも戻るができます。

あと6Plusの頃から言われていますけどiOSはあまり大画面向きではないと思います。泥の方が大画面でも操作しやすい、気がします。

サイドローディング(Appストア以外からアプリをインストールすること)を認めていないのはマイナス点です。独占禁止法違反ですし、何より自由度が下がります。Appleはセキュリティを言い訳にしていますがそんなん言い訳にしか聞こえません。Androidですとサイドロードオプションをオンオフにできるのでその点は問題ありません。

セキュリティについてですが、確かにiOSは高いものの完全ではありません。審査を突破する悪質なアプリもあります。Androidもそうとはいえ、ストアの審査強化や、Pixel端末ではTitan Mやアップデートの長期化などでセキュリティは強化されています。なので普段使いでは気になるほど差はないでしょう。

あともう一つiOSについて不満ありましたがkindleアプリ内で電子書籍を購入できないことです。Android版はできるのにiOS版はできないので不満です。

コストパフォーマンス

そうそう、上で軽く触れましたけどiPhone SE2のコストパフォーマンスが良いという話。今では中古で3万円台程度で買えるそうですよ?

本当にXRの世代がコスパ最悪で、運の悪いことにその頃に中華スマホが安くて高性能なスマホを出しまくってたのでAppleは世界中から酷評されていました。流石に危機感を感じたのかiPhone11で値下げしてコスパが良くなりました。

一方Androidはそのうち望遠やらリフレッシュレートやらに拘り価格が上昇して(XperiaとかGalaxyとか10万円越えが当たり前で高過ぎるやろって思う)機能はすごいけど、コスパという点では逆転しちゃったよね、という話をガジェット系ブログのガジェマガで見ました。

確かにその通りです。iPhone11は確かにコスパが良かったです。私は12が登場した頃に11を買いました。旧世代は値下げされるのでよりコスパがよくなったのです。

SEはもっとコスパいいですね。私は小さいスマホ好きではないので買いませんが。

その後iPhone11を重すぎるという理由で手放し、Pixel5をメインにするもののなんとなくiPhone12をメインにし今に至ります。
iPhone12は11より若干コスパ悪化しているものの、軽くて画面品質も良いのでほぼ欠点がありません。不満点は指紋認証がないことです。でもそれ以外はほぼ文句ありません。若干高価ですが納得の高価さです。それでも128GBスタンダードなAndroidと比べると容量が少ない割に高いなとは思いますけど、う〜ん。まあ64GBで足りてるし......。

泥でコスパいいのはXiaomi mi11 Lite 5GやOPPO Reno5A,moto g100,Galaxy S10,Redmi Note 9Sあたりですね。この辺のスマホも悪くなないですが、防水おサイフケータイ無線充電など付加価値てんこ盛りな上に安いiPhone SE2は素晴らしいです。私は買いませんけど(2回目)。

でもまたiPhone13で高くなってきましたね。おいおい。進化点もそんなにないのでちょっとまた減点傾向にあるかも。でも旧ラインナップもかなり充実してきたので許せないけど許します(複雑)。

ハードウェア

Lightningは、やめて!!!

転送速度は遅いしすぐ焦げます(これには根拠があって仕様上一部に負荷がかかりやすくなっているためらしいです)。

昔は防水もFelicaもありませんでしたが今はあります。iPhone11は重かったのですが12は比較的軽くなりました。

しかし、個人的に大画面TouchIDモデルがないのが不満です! 8Plusの後継モデルが欲しいです。
なぜTouchIDにこだわるかというと、まずはマスク時の認証ができないこと。コロナ禍の今FaceIDは不便です。コロナ禍でなくとも花粉症の人はマスクを付ける必要があるので顔認証は勘弁です。Apple Watchがあれば自動でロック解除してくれると言う人もいますが、銀行系のアプリでのパスワード入力は手動でしないといけないのが面倒です。

それと小さいデバイスはともかく、大きいデバイスでのFace IDは認証が通りづらいです。顔認証のセンサーに顔を近づけないと上手く認証してくれません。実際にiPad Proを使っていて不便を感じました。iPhone12ならセンサーと顔の位置が近くて認証してくれますがiPad Proはセンサーに顔を近づけて明示的に認証するようにしないと上手くいきませんでした。
あと画面内指紋認証がないのも不便です。あれとても便利なのですが、Apple端末ではいまだに採用していません。技術力がないのでしょうか。

追記
iPhone12以降iOS15.4以上ではマスク時でも顔認証が可能になっています

ハードのデザインについては革新性こそないもののシンプルで良いとは思います。

サポートの長さ

これはもちろん評価します

iPhone5cのみがios7 2013年→ios10 2016年とサポート期間が短いものの他のiPhoneは5年とかサポートされます。素晴らしい。もっとも一部機能は使用不可だったり旧機種には重すぎてパフォーマンスが低下したり、そもそも2年で買い換えるんだからそんなサポートは不要という意見もあるでしょうけど、サポートは基本的に長ければ良いことには変わりませんね。

一方初代PixelはAndroid7.1 2016年→Android10 2019年と善戦しているもののまだ勝ててはいません。

ただ最近はGalaxyやPixelも5年サポートなどを打ち出しているので今後はわかりません。

いずれにせよ現段階ではiPhoneが勝っています

その他

iPhone速度抑制、世界に波紋 仏で予備捜査

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25664240T10C18A1EA5000/

アップル、実はプライバシー保護に消極的?各州では法案成立を遅らせるロビー活動を展開か

https://japanese.engadget.com/jp-2019-07-16-apple-privacy.html

こんな不祥事もAppleにはあります。もちろん不祥事はGoogleにもあるのですがAppleを過剰に持ち上げるのは良くないのかなと私は思っています。

まあここまで厳しい評価もしてきましたが、今私は実際のところそれなりにApple製品を使っておりそれなりに満足しています。昔からAndroidを使ってきた私なので「iPhoneには良いとこがない」と言いたいところでしたが使っているうちに結構馴染んできました。折り畳みや100倍望遠のような目立った長所はないものの空気のように自然と使えるのがiPhoneの魅力なのかもしれません(それでも単体使用だと泥の方が良いと思いますけど)。

あとリセールバリューについても書こうと思いましたが、コストパフォーマンスの高さとリセールバリューの高さを比較するのは難しいのでやめました。

実際データ的にはiPhoneのリセールバリューの方が高いらしいのでiPhoneの方が優れていると思うのですが、コスパVSリセールバリューの話は趣旨が逸れるし経済学詳しくないので良くわかりません。なので省略します。

上手くまとめられていなくて申し訳ないのですが、だいたいどっちも同じなのでこだわる人以外はどっちでもよくて、こだわるにしてもiPhone(iOS)とPixel(Android)両者は完璧ではなく良くなったり悪くなったりするので見極めが必要、ということです。

でも書いてて若干iPhone有利かもって思っちゃった、悔しい。Googleも頑張れ。

-コラム
-,