※この記事は自主的に書いた記事ですがアドセンス広告もしくはアフィリエイトリンクが含まれます
(今回は主にパソコン版の話です)
Bing、Edgeのデフォルトの検索エンジンです。でもGoogle検索の方がいいよね。
私はEdgeをメインブラウザに使っています。Androidでも広告ブロックと翻訳が使えてPCと同期がとれるのが便利です。
でも、Bingは好きじゃない。
というわけでBingを抹消するために工夫します。
設定から起動時とホームボタンを押したときに表示するサイトをGoogleにする
Edgeの 設定>[スタート]、[ホーム]、および[新規タブ] から起動時に開くページをGoogleに設定できます。ホームボタンを押したときに飛ぶサイトも同様に設定可能。
ただこれだけでは新しいタブを開いたときに検索がBingになってしまいます。
+ボタンからGoogleを追加して、それを押せばGoogleに飛べますが、手間。
まあこれの解決方法はすでにネットでググれば出てきます。【New Google Tab】を導入すれば良いのです。
-
-
Microsoft Edgeの「新しいタブ」をBingでなくGoogle検索にする
atmarkit.itmedia.co.jp
ただ、これだけではすべては解決しません。文字を選択したときの検索がBingになるのが対処できていません。
【Tampermonkey】を導入しましょう。
導入したら新規scriptを作成します。
// ==UserScript== // @name From bing to google // @namespace http://tampermonkey.net/ // @version 0.1 // @description try to take over the world! // @author You // @match https://www.bing.com/search?q=* // @icon https://www.google.com/s2/favicons?sz=64&domain=tampermonkey.net // @grant none // ==/UserScript== (function() { 'use strict'; // Your code here... var url = window.location.href; url = url.replace("www.bing", "www.google"); window.location.href = url; })();
これでOKです。
録画したら何故かメニューが非表示になってしまいましたが、実際には文字を選択して右クリック→「Webで'芳文社'を検索」をする で検索しています。
動画の通り、検索結果はBingになりますが即座にGoogleにリダイレクトされます。
原理は単純に
https://www.bing.com/search?q=ぼっちざろっく
から
https://www.google.co.jp/search?q=ぼっちざろっく
に変換しているだけです
おわり。
☆追記
どうやら 設定>プライバシー、検索、サービス>アドレスバーと検索 から変更できるらしい。
ただ、サイドバー検索はBingから変更できないので、リダイレクト術は無駄ではないよう。